
FAQ
よくある質問
- 対象エリアではないが、実施してもらえますか?
- 選手やスタッフの移動等の関係で原則お断りさせていただいていますが、実施が可能な場合もございますので、お問い合わせください。
- 費用は本当に無料ですか?
- パートナー企業様のご支援により、プログラム枠組み内での実施であれば無料です。
プログラム枠組みは『応募要項』(リンク:『お申込み』ページ)をご覧ください。
なお、交通費等のご負担をお願いする場合がございます。 - 実施可能な日程、空いている日程を教えてください。
- 空き状況はお申込み用Webフォーム内 [ご希望日時]の項目をご覧ください。
- 土日祝日などの学校公開日に実施して欲しい。
- 日程次第で可能です。なお、国内・国際大会や日本代表の活動など他事業の予定や、クラブチームでの練習予定がある場合にはお受けいたしかねます。
- 実施時間は朝早くても(1時間目からでも)可能ですか?
- もちろん可能です。
選手やスタッフの移動の関係で、実施場所によっては実施時間を指定させていただくことがございます。 - 1回あたりの参加最大人数は何名ですか?
- 事故・怪我防止と学びのために、1クラスまで(40名程度まで)とさせていただいています。
- 希望人数が40名以上います。実施はできますか?
- 一回(2コマ/90分)あたりの参加可能な人数は1クラスまで(40名程度まで)です。
40名以上の場合は、1回あたり1クラスや40名に参加人数を分けて、複数回にて実施させていただきます。また数日に分けて実施も可能です。
※例えば、参加者150名の場合 →1日目:1時間目-2時間目に40名、3時間目-4時間目に40名、5時間目-6時間目、2日目:1時間目-2時間目に30名の様な形で実施 - 低学年生や幼児を参加させたいのですが、可能ですか?
- 低学年生・幼児向けプログラムのご用意が無いため、原則お断りさせていただいています。
- 保護者の参加は可能ですか?
- 小学生~高校生向けの教育プログラムのため、原則お断りさせていただいています。
なお、ご見学は可能です。 - 〇〇選手に来て欲しい。
- 選手の指名はお受けいたしかねます。
- ブラインドサッカー(競技)体験を希望しています。
- スポ育はブラインドサッカーを用いたダイバーシティー(多様性)教育プログラムです。
ブラインドサッカーの体験が目的ではないので、試合形式等の競技体験は行いません。
別途、競技体験プログラム(有料)もご用意していますので、お問い合わせください。 - 実施時間を短くすることは可能ですか?
- パッケージプログラムのため、変更は出来ません。
- 実施会場はどこが一番良いですか?体育館、グラウンド以外での実施は可能ですか?
- 体育館での実施が一番望ましいですが、広さが25m×15m以上あり、段差が無く、ボールを使用できる場所でしたら実施可能です。
屋外での実施は安全のために雨天中止とさせていただいています。なお、日程次第では延期も可能です。 - 事前打ち合わせはしますか?また、どのように行いますか?
- パッケージプログラムのため、事前打ち合わせは行っていません。
お問い合わせは随時可能です。
プログラム内容や当日の流れはこちらのページや、資料をご覧ください。 - 学校で準備をする備品はありますか?
- 高さの揃ったカラーコーンを10本程度と、マイクもしくは拡声器をご用意ください。
ワークに必要なボールとアイマスクは弊会スタッフがお持ちいたします。 - 事前・事後学習はどのような内容ですか?
- 教材にテキスト冊子とDVDをご用意しています。
- 講師は何人来ますか?
- 2名(ブラインドサッカー選手1名、同行ファシリテーター1名)で伺います。
- 駐車場は使用しますか?
- 公共交通機関にて移動いたしますので、駐車場は使用いたしません。
自動車でお伺いをさせていただく際は事前にご相談させていただきます。 - 昼食(給食)は食べますか?
- 選手、スタッフが昼食(給食)を児童、生徒さんたちと一緒にとらせていただくこともございます。選手たちとの交流の時間に充てていただけます。
■お申込み
■実施日程
■参加者について
■プログラム内容
■体験授業当日について